SSブログ

ヤブ医者 危ない特徴とは? [医者]

風邪をひく時期になってきましたね。

急に体調をくずした時、かかりつけの病院が
あると心強いものです。

名医のお医者さんはどうやって見抜くのでしょうか?
かかりつけの病院が実はヤブ医者だったとしたら
困りますよね。

医学博士、医師の岡本裕氏の著書
『医者が教える 本当に病気を治す医者の選び方』

*ヤブ医者の特徴とは
★とりあえず「様子を見ましょう」が口癖らしい
初診の際、「とりあえず薬を出しておきます」。
それで病状がよくならないと、「薬の量を増やして様子を見ましょう」。
このように、「とりあえず」や「様子を見ましょう」が口癖になっている
医師は信用できません。
“無難”な治療に走ろうとしている医師がよく使うものだから。

★患者の質問に答えない
質問に対し、医師がまともに答えなかったり、「そんなこと聞いてどうすんの!?」
などとキレてしまったりするのはダメ医者です。

コミュニケーションは信頼関係の土台になるもの。
医師が患者にきちんと向き合わないと、治らないでしょう。
また、質問にキレてしまうのは、その場で回答できないことの
恥ずかしさをごまかすためかもしれません。

患者の事を考えてくれる医師は、答えられない質問に対しては
「わかりません」と素直に伝えるか
「今すぐお答えできないので、後で調べてお答えします」
と対応してくれます。

★すぐに検査したがる、たくさん薬を出す

実は、全世界のCT、MRI検査装置の3分の1は日本にあるのだそうです。
また、日本における薬の使用量は全世界の5分の1。
人口比は世界の60分の1程度なのに、検査装置や薬が明らかに日本に
偏りすぎです。

まず、検査については、日本の医療報酬制度において、
検査を多用しなければ病院に儲けが出ないことが要因です。

また、薬をたくさん出すのは、医者自身の保身だと考えられます。
薬さえ出しておけば、患者は納得しますし、
また、医師が自分の診断に自信がないときに、
「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」論法で、
複数の薬を処方するケースもあるのだそうです。

腕のいい医者ほど処方する薬は少ないそうです。

すぐに検査したがったり、たくさん薬を出したりする医者は、
患者思いでやっているのではなく、病院の儲けや自分の保身
のことしか考えていないと考えられます。

健康を預けてはならないヤブ医者の特徴です。

気をつけて診断をしてもらいたいですね。




岡本裕氏の著書『医者が教える 本当に病気を治す医者の選び方』
の詳細は↓














コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

大学中退 就職 ハローワーク [雑感]

今、大学中退を考えている学生さんが
多いですね。

いろんな事情があるのでしょうね。

大学中退の理由は
・母子家庭で経済的な問題。
・バイトで賄っていたけど忙しくなった。
・忙しすぎて稼げなくなり、夜の仕事に手をだした。
・家庭での折り合いが悪くなった
・学力の問題。
・友人関係でたくさんの辛い経験をし学校が苦痛になってきた。

お金のことや友人関係でも苦しいうえに、勉強や課題レポートバイトと
追われていてどうしようもないという悩み。
体力的、精神的、学力的にやっていける気がしなくなった。

といった感じです。

大学を中退したいなんて目の前の現実から逃げてるだけなのかと
悩んでいるようで、すごくつらい状況ですね。

これを乗り越えられるといいのでしょうが、
難しい問題ですね。

是非乗り越えてほしいものです。

目的を見失って中退してハローワークに就職を見つけに来ているが
若者が多くなっています。

高卒や中退は厳しいですよね。大卒でも今はたくさん足を運んで
どうにか内定です。

やっぱり日本は学歴社会ですから。途中でやめてしまうと、
やはり中途半端な人間に見られてしまうのではないでしょうか?

大学の就職課を利用するのはハードル高いという人もいるかもしれません。
大学の就職課の代わりとしてハローワークが使えるので利用している人
が多いようです。

ハローワークでは、就職に関するアドバイスから、求人検索、セミナーの案内と
就職課の代わりに十分なサービスが提供されています。

また、大学の就職課と違い、様々な境遇の人が利用していて、その人達にアドバイス
をしている相談員の人には経験豊富な人もいるので、場合によっては就職課以上の
働きをしてくれるかもしれないようです。

ハローワークではその他、高校の就職課もあるそうです。

大学中退者の場合、高卒扱いされる事が多いので、高校の就職課を
使うのも一つの方法といえるのかもしれません。

もし訪ねる場合は、大学の就職課と同じように電話で確認してから訪問すると
イイですね。










コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

抜け毛・薄毛の悩みの相談 治療 クリニック [ヘアケア]

薄毛治療のクリニックはたくさんあります。

代表的なクリニックは…
完全予約制で、土日祝日も診療してくれる、
時間の都合がつかないサラリーマンにも利用
しやすいというクリニックです!

具体的な治療の方法は診察から。

クリニックは正式な医療機関で、治療は信頼できる
治療をしてくれます。

クリニックには発毛治療と進行遅延治療があります。

薄毛を抑えるだけですが、発毛を促進することができれば、
大きな改善が期待できますね。

薄毛の人の悩みは周りからの視線が気になります。
また、自信喪失になってしまいます。

薄毛治療で自信を取り戻すことから始めましょう!

薄毛の原因は一人ずつ違うので、もちろん治療の方法も
一人ずつ違ってきます。

クリニックを選ぶ時はオーダーメイドの治療を行う
病院かどうかということが大切です。

医療機関でなければできない治療方法もあるそうです。

人気のあるクリニックには、わざわざ遠方から治療を
受けに来る人もいます。

残念ながら、医療機関であっても、薄毛のメカニズムが
明らかになっていないようです。

確固たる治療法はまだ確立していないようですね。

まずは、フリーダイヤルで問い合わせて相談
するといいようです。



TOMクリニック美容外科・来院予約









コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:美容

ミルメーク バナナ カロリー [ミルメーク]

一部の地域で学校給食に出てきた「ミルメーク」

牛乳に混ぜて飲むと味が倍増するという小学生
の給食に出ていきます。

このミルメークは全国区ではなく一部にしか存在しないようです。
関東ではないエリアもあるようです。

北海道・東北には結構存在しますが、愛知県や南の四国・九州あたりだと

出てないところもあるようです。

ただし販売元である大島食品工業株式会社が愛知県名古屋市にあります。

意外だったのが東京ではあまりみかけません。

学校給食で大人気ミルのメーク!

『ミルメークバナナ』は、学校給食でも出されてる
らしいです。

他には、メロンやいちご味などあるそうです。

カロリーが一袋28kcalと低いのです。

これは、ダイエット食につかえそうですね。

ミルメークは、牛乳に混ぜて飲むものです。

現在粉タイプ、液体タイプそれぞれ以下の種類が売られているそうです。

<種類>
*粉末タイプは コーヒー ココア いちご バナナ メロン 
抹茶きなこ キャラメル 紅茶

*液体タイプは コーヒー ココア いちご キャラメル

いろんな種類があってバラエティに富んでいますね。


<実際に飲んだ人のクチコミレビュー>

★子どものリクエストでココアを購入。毎日美味しく飲んでいます。
牛乳200mlにミルメーク一袋なので少し薄めのできあがりです。

★毎日牛乳200ccにココア味を1.5袋入れて飲んでいるので、
十数回目?のリピートです。
ココア味は少し溶けにくいのですが、美味しいので満足です。

★子供たちが飲みたいと言うので買ってみました。
学校給食で出た記憶がなく…
途中でパック牛乳に変わりました学校が、
瓶牛乳だった時もあったのですが…
飲んで見ましたが美味しいですね。
子供たちが喜んで飲むのがわかりました。

美味しいと評判で人気がありますね。









コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

ほうじ茶 効能 効果 [お茶]

ほうじ茶とは、日本の緑茶の一種であり、茶葉を焙(ほう)じて飲用に供するもの。

宇治ほうじ茶 宝かおり100g袋入§┃060101

一般に、煎茶や番茶、茎茶を炒った(焙<ほう>じた)もの、すなわち焙煎(ばいせん)したもので、独特の香ばしさを味わえます。
苦みや渋みはほとんどなく、あっさりしています。
ほうじ茶飲用の風習は、地方によってかなり相違があるようです。

玉露や煎茶より下位、一般に番茶や玄米茶などと同じに位置づけられ、
日本茶として高級な部類のものではないようです。

茶どころ京都府南部を中心として生産されるほうじ番茶のことを、
「京番茶」と呼んでいます。
京都府および奈良県あたりでは、これを日常飲用することが多かったようで、
食生活の様式が欧米的なものへ移り変わったので
以前のような傾向は減ってはいるようです。
京番茶という名前は日本全国的に知られています。

ほうじ茶は漢字で「焙茶」と書きます。
煎茶や番茶などを強い火で焙って製造したもので、
この炒る事を「ほうじる」と言うそうです。
ほうじるので、香ばしい味を楽しむ事ができます。

特に他の緑茶に比べてカフェインが少ないのが特徴です。
幅広い年齢層で、安心して飲むことができます。


特にほうじ茶の効能に大きく貢献しているのは、カテキンです。

カテキンはフラボノイドやポリフェノールの一種です。

カテキンは、高血圧の抑制、血中コレステロールの調節、血糖値の調節などの作用があるため、
高血圧、動脈硬化、糖尿病などの生活習慣病に対する効果が期待できます。

カテキンの量は他のお茶に比べると少ないですが
カフェインの量も少ないのでたくさん飲んでも
胃の負担がかからないようです。

カフェインが少ないため、苦みも無く、味わいもさっぱりとして、とても飲みやすいお茶です。

幅広い年代の方が飲む事が出来る香ばしく美味しいお茶です。

ほうじ茶










nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

武井咲さん 元ヤンキ―って本当? [芸能]

ドラマやCMで活躍の武井咲さん。
現在は今年4月からのテレビ朝日系連続ドラマ
『お天気お姉さん』の主演です。

彼女は清楚なイメージですが、
過去はヤンキーだったと写真が流出しており、その噂がネット上でも広まっています。

武井咲さんといえば、資生堂のCMやドラマなど数多く出演し、大活躍している大人気女優です。
女優武井咲さんが元ヤンキーだったなんて本当でしょうか?

武井咲さんがヤンキーグループに所属していたのは、証拠写真が数多く流出しているので
確かなようですね。
でも、武井咲さん本人が飲酒や喫煙をしていたという決定的な証拠はないです。
そんな写真は1枚もありません。
茶髪の中に武井さんだけ黒髪で可愛く映っています。

武井咲さんは中学2年生のころ、「当知family(とうちファミリー)」というヤンキーグループ
にいたようです。
この中学校は、県内では不良学校としてかなり有名だったらしい…。

「当知family」メンバーは髪を茶色に染め、公園で便座りしたり、カラオケ屋でたむろしながら、
飲酒や喫煙にもやっていたそうです。
でも、武井さん本人が飲酒と喫煙に手を出していたかどうかは、写真がないためそのような行為は
なさそうです。
武井さんが中学2年生のころはすでに雑誌『セブンティーン』の専属モデルとして
活躍していました。
仕事が忙しくてそれどころではないですよね。

芸能活動をしている女子生徒が学校でいじめられるという事を避けるためにグループに加入した
と考えられます。
同級生によると「仕事が忙しいのかわかりませんが、授業、学校行事も不参加って感じでした。 」
とコメントしています。

武井さんは不良グループとはキッパリと縁を切り、それからは学業と芸能活動を両立させ、
当知中学校を卒業しました。
その後は東京に引っ越し堀越学園へ。

武井咲さんは清純派女優なのに、元ヤンキーという噂が出て、そのギャップに驚きを隠せません。
そんな事を感じさせないくらい武井さんはきっぱりけじめをつけて、前向きに頑張っていますよね。

しばらく元ヤンキーというものが消えそうになさそうですが女優として活躍している武井さんを
応援していきます。

これからのますますのご活躍を期待しています。



阿部寛さんと武井咲さんが登場するセキスイハイムのテレビCM



セキスイハイムのテレビCMのメイキング映像



ホームページでは、CMストーリーや監督インタビューがご覧いただけます。
▽スマートハイム キャンペーン ホームページ
http://ohisama816.com/






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:芸能

風疹 予防接種 抗体 数値 [風疹]

風疹(ふうしん)は、ウイルス感染症の一種で、風疹ウイルスによる急性熱性発疹性疾患です。
三日はしかとしても知られています。

風疹にかかった人は免疫ができて二度とかからないといわれていますが、経年により免疫が低下していた場合や、がん治療などで免疫力が落ちた場合など、ごくまれに大流行シーズンとともに再発することがあります。

かつて5〜9年ごとに大流行があり、2005年以降は急速に患者が減少していたが、2012年に入り兵庫県で
最多の感染となっているのをはじめとしました。

伝染力は水痘、麻疹(はしか)より弱く、妊娠初期に妊婦が感染した場合の先天性風疹症候群が大きな
問題となります。

先天性風疹症候群とは白内障、先天性心疾患、難聴が三大症状です。
感染の時期によって症状は違い、白内障は妊娠3カ月以内の感染、先天性心疾患は妊娠4カ月以内の
感染で起こるといわれています。
難聴に関しては妊娠4カ月以降でも発症のリスクがあります。ただし、妊娠6カ月以降になれば、
母親が感染しても難聴以外は心配ないとされています。

効果的な治療法は無く、ワクチンによる予防が最も大事です。

私は中学生の時予防接種もした記憶があります。(風疹の予防接種は小学生だったかもしれません)
にもかかわらず以前妊娠中に風疹抗体がないことが分かり、ぜったいに風疹にかかれないと思い、
かからないように気をつけていました。

過去の予防接種していても抗体がしっかり残らないんですね。
なので、風疹を発症したことのある人や予防接種を受けている人も必ず、特に妊娠前は、
抗体検査はした方が絶対良いです。

風疹の抗体 数値は8未満で抗体なしという扱いで、8倍以上ならば+で抗体があるということだそうです。







nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

ベストセラー『聞く力』阿川佐和子著 が売れたのはなぜ?  [本]

2012年1月に発売以来、ロングセラーの新書『聞く力』は現在も売れ続けています。
『聞く力』はエッセーに近い内容なので、男性だけでなく30~50代の女性に多く読まれています。

 1993年から続く「週刊文春」の対談連載「阿川佐和子のこの人に会いたい」をはじめ、数多くインタビューを
手がけてきた阿川佐和子さん。

彼女が“聞く”をテーマに自身の経験をまとめた『聞く力』が発行部数45万部超えるベストセラーとなって
います。
本人は「インタビューが得意と思ったことはないし、聞き上手ではない」と主張しています。

インタビューの具体的な相手や状況を示しながら、学び、感じたことを、
「質問の柱は三本」「観察を生かす」などといった35項目でつづられています。

↓ ↓ ↓


本の依頼があったのは2011年春。
ちょうどその時期、NHKの『課外授業 ようこそ先輩』という番組で、小学6年生を相手に
「人に話を聞く」をテーマに教えていたそうです。
聞くことに焦点を当て、友達や先生、親兄弟とどうすればうまく会話できるか、何かヒントになることを
伝えられるといいなと思い引き受けたのだとか。

 小学校では、私がダメなインタビュアー役となってゲスト役の生徒に質問したり、生徒同士がペアに
なってインタビューし合ったり、実践を交えて教えました。
「相づちはとても大事」とか、「質問項目に縛られず、相手の話に集中したほうが次の質問が浮かんで
うまくいくよ」とか、その都度アドバイスもしました。

私自身、どうすれば聞くってことを子どもたちにうまく伝えられるか、子どもたちの反応を見ながら、
いろいろ試しながらやっていました。と語っています。

―私は話し好きの聞き下手―
そんな時にこの本の話があって。
普通なら「嫌だ」と断りかねないところを、やってみようと思えたんです。
子どもに教えるため、あれこれ考えるうちに、頭の中が整理されたのもよかった。
「~ようこそ先輩」の経験があったから、この本をだすことができたのだそうです。

インタビューが苦手だった阿川さんが、1000人ちかい出会い、30回以上のお見合いで掴んだ
コミュニケーション術を初めて披露します。


“聞く力”があって初めて“話す力”も成り立つのでしょうね。








nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

抑うつ(うつ病)状態とは… [抑うつ]

抑うつとは気持ちが沈んで晴れ晴れしないこと。

ここでの「抑うつ」とは、幅広いうつ状態の総称です。“どうにもやる気が出ない”、“気分がゆううつ”だなど

訴える人です。

このような状態の代表として「うつ病」があります。近年では、うつ病とはいえない「うつ状態」の人が

増えています。




「自分は優秀」という錯覚の仕組みが解明されました。

心理学では、人には「自分は平均より優れている」という思い込み(優越の錯覚)があることが知られています。

この錯覚が脳内の異なる部位の連携の強弱や、神経伝達物質に影響されることが25日までに、

放射線医学総合研究所などの研究で分かりました。

抑うつ状態ではこの錯覚が弱いことも知られており、成果は抑うつ症状の診断などへの応用が期待

できるそうです。

 放医研分子イメージング研究センターの山田真希子主任研究員らは、男性被験者24人に対し、

「正直」「怒りっぽい」「温厚」などの単語を示し、自分が平均と比べてどうかを評価させる実験を実施。

多くの人が平均より2割程度「優れている」と自己評価していました。

 その上で、機能的磁気共鳴画像診断装置(fMRI)と陽電子放射断層撮影(PET)を使い、脳内の

局部的な働きと神経伝達物質が「錯覚」に与える影響を調べました。
 
その結果、脳の深部(大脳基底核)にある線条体という部位で、神経伝達物質のドーパミンが多いと、

線条体と、認知をつかさどる前頭葉の「前部帯状回」と呼ばれる部位の連携が低下。両部位の連携が

弱いほど、「錯覚」の程度が強いことが分かりました。(時事ドットコムより)



また睡眠不足は不安・抑うつが生じやすいそうです。

睡眠は、生きていくうえで、とても重要ですし、睡眠不足は、あらゆる不健康の原因にもなります。

夜更かしすることをやめて、十分な睡眠をとり、朝に目覚めるという生活のリズムを取り戻しす事が大事ですね。




★抑うつ克服・解消法★




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

桝 太一(ます たいち)さん 人気アナウンサー [ニュース]

桝 太一(ます たいち )さんは、日本テレビ放送網所属の男性アナウンサー。千葉県出身。

東京大学農学部水圏環境専修卒業。 東京大学大学院農学生命科学研究科修了後、2006年入社。

大学時代はアサリの研究をしていてアサリのシマシマを見てアサリの誕生日を調べる研究をしていたそうです。

「趣味がコンビニ通い」で毎日のようにコンビニに通っているそうです。

『第8回 好きな男性アナウンサーランキング』今年の1位に選ばれたのは、朝の情報番組『ZIP!』で、

総合司会を務める日本テレビの【桝太一】アナウンサー

桝アナウンサーは2006年に入社し、プロレス中継などに携わり、2010年4月より『ズームイン!!サタデー』

のスポーツコーナーを担当。

さらにその1年後には『ZIP!』の総合司会に大抜擢。

どんなことにも一生懸命・真面目で誠実なところが良い。真面目すぎておもしろいからというところが

女性層から人気があるようです。

まじめさが時に視聴者を微笑ましい気持ちにさせてくれるのも桝アナの魅力です。

 身長178cmで端正な顔立ち、東京大学大学院を卒業と、まさに非の打ちどころがないですね。

また、スキューバダイビングライセンスや潜水士資格など多数の資格をもっていらっしゃるそうです。

いまや全テレビ局の男性アナの中で、最も人気がある桝アナ。


その爽やかで実直なキャラクターは男性目線で見ても魅力的でしょう…。

桝アナウンサーは今後も注目され続けるでしょうね。(*^_^*)
















nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。